1373141 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しく走る!

シ~トレ~ル制作秘話(?)

シートレール製作

(前説) ロードスターのシート座面は高すぎっ!故に視界が狭すぎっ!(信号待ちでポールポジション(笑)だと信号器が見えなひ・・・。)
フルバケットシート オリジナル バケットシート 【ブラック】 B-GREO シートレールVタイプ VX(フルバケットシート専用) を導入したのは、座面が下がるから視界が広がるっ!・・・そんな触れ込みを仕入れたから。
・・・結果は、期待していたほど座面は低くならなかったが、フルバケットシートが身体を支えてくれるので長時間の運転でも頭痛や吐き気などが起こらなくなった。
四点式シートベルト WILLANS Club 4>4×4 2シーター用 も追加した。凄くレーシー。ん~、良い感じ。
近所のカーショップでモモステ(φ35) MOMOステアリングホイールMODENA IIモデナII モデナ2 ハンドルダークグレイスポーク350mm ステアリングボス が安く売っていたので衝動買いをした。
ノーマルステアリングを、ようやく取り外しモモステ(φ35)に換装。すると・・・ステアリングと太もものクリアランスが取れるようになりペダル操作とステア操作が、し易くなった。
・・・しかしステアリング径が小さくなったからだろうか?タコメーターとスピードメーターの上部がステアリングで遮られる様になってしまった。不様だ・・・。
チルト機能の無いクルマだからステアリングを上に向けることは出来ない。
ステアリングボス周辺を剥き出しにしてステアリングのユニバーサルジョイント部分のカサ増しを考えたが出来そうに無かったので諦めた。ちなみに低くする事は出来そうだ。
メーターの視認性回復を図るにはシートの固定位置を下げるしかない。そう考え、シートの調整するも改善には至らなかった。
シートレールの買い替えもした。まず固定式。 B-GREO シートレールVFタイプ(フルバケットシート専用) 究極のローポジションを謳い文句にしていたシートレールを購入したが加工不良で、まともに取り付かない&全然、低くなっていない。おまけにポジション前過ぎ・・・。結果、使わないうちに封印。

アルミ板を加工してシートレールを自作した人のホームページを見つけた。それほど難しい工作ではないので触発されてアルミ板を買うも、製作工程をイメージすると意外に難物に思えてアルミ板も封印。
ヤフオクで手ごろなシートレール ひくすぎちゃってごめんなさ~いシリーズ【マツダ/ユーノス車】フルバケ用 スーパーローポジシ... を手に入れた。使ってみると低くはなった。当初の目的に達しないものの使い易い。・・・が、レールのロック機構が不完全で一寸した挙動でシートが、ゆるゆる~っと動く。キモぃ・・・。
雑誌で紹介されているシートレールの導入も検討したが、高価&あやふやな紹介文で不安を募らせる。前例もあるし、見送っていた。

ある日、湯船に浸かりながら週末の過ごし方を考えていた。特に予定もないので洗車でも・・・っと考えたがシートレールのことが脳裏に浮かんだ。・・・決定。シートレール製作が始まった。
シートレールを作る上で二通りの形式が考えられた。仮にセパレート式と一体式と命名。 セパレート式は、それまで使っていた形式。一体式はフルバケットシートの標準シートレールの形式。初めて作ることだし剛性が期待できるシートレールが無難。セパレート式の良さもあると思うが剛性面では一体式には及ばないはず。一体式を作ることにした。(前説終わり)

シートレール製作

①シートを取り出して封印していたアルミ板の上に載せ採寸する。
②ハンマー&筋力と体重で曲げる。・・・アルミと云っても2ミリもあると容易に曲がらない。・・・そうでないと使い物にならないのだけど。
③シートレール固定用のボルト穴を空ける。後端はシートレール本体に穴を空け、前端はブラケットを作り、リベットでシートレール本体と接合。・・・リベット打ちは初めてだが面白い。以前、自作を諦めたのはブラケットの固定方法が決まらなかったから。当時はハンドリベッターの存在を知らなかった。穴位置は狙って空けたつもりだったが相互関係が微妙にずれている。丸ヤスリで穴を拡大して誤魔化す・・・。
④シートレールの固定が出来たのでシートレールとシートの固定ボルトを空ける。意外に、てこずる。何度目かのトライの後、ようやく決まった。
⑤クルマにシートを固定すれば完成だが、コツ(シートレールにシートを、ガッチリ固定すると固定ボルトの穴位置が変化する。シートレールが変形するのだ。・・・だから半分だけシートを固定。こうすることでシートレールの変形をある程度、押さえられる。シートレールの固定が済んだら改めてシートの締め付けを行う。)が要るようだ。アレコレ試して、ようやく納める。

自分なりの作品に満足しつつ、コクピットに身体を押し込む。・・・すごく窮屈。ポジション、前スギッ!どうやら穴位置を間違えたようだ。穴の空け直しをしたかったが日が落ちたので断念した。
一応、運転はできるので試乗に出ると想像以上の感触を得られた・・・!出来栄えも作り方も不様そのもの。こういう仕事をするとプロは凄いと思う。だが自分の作ったシートレールで、これほどの感動が得られるとは夢にも思わなかった。穴位置を後方に空け直し、シート固定のブラケットを追加することでシートをより傾斜させれば、ほぼ完璧かも。
・・・現状でも空が広く感じられ、信号待ちポールでも信号はバッチリ見える。メーターは云うまでも無くステアリングに遮られている。

使った物 用途
アルミ板(600×400×2) シートレール本体に加工(¥3200くらい)
アルミ板(300×400×2) シートレール固定ブラケットに加工(¥1600也)
ハンドリベット ハンドリベッター ハンドリベッター用リベット シートレール固定ブラケットとシートレール本体との接合に使用
電動ドリル リョービ 電動ドリル本体 作業の幅が広がる!! 六角軸10本組ドリルセット 穴あけ
金ノコ 切断に使用。100円ショップで買ったものです。意外に使い易いかも。 RYOBI ジグソー CJ-250 こういう文明の利器もあります。
金槌 曲げ加工に使用(素材を痛めるから×ただし攻撃力バツグン!) 板金ハンマーセット ←こういうのが便利かも
プラステックハンマー プラスチックハンマー(1426) 曲げ加工に使用(金槌より○) 板金ハンマーセット ←こういうのが便利かも
丸ヤスリ ☆5本組ヤスリセットF-50(金工用) 穴の拡大に使用
差し金 定規 曲尺シルバー 30センチ 表裏両方に目盛あり! 採寸に使用
ノギス プラノギス ポッケ 10cm ボルトの径を測定
ポンチ センターポンチ 125ミリ 穴あけの下穴処理に使用
ケガキ針 ケガキ針 D 折り目や穴位置を書くのに使用

余談だが・・・。 B-GREO シートレールVGタイプ(フルバケットシート専用) ←コレは使えそう。ロードスターの設定は在るのか?
B-GREO アルミサイドステー(標準タイプ) ←コレにシート固定ボルトのブラケットをこさえてリベットで接合すれば簡単でカッコ良いのができるかも。
コンパクトベンチバイス(作業台) セレクト 作業台曲げ作業は、コレがあればよかったかも。


トップページに戻る。

2004/2/4 作成
2004/2/5 更新



© Rakuten Group, Inc.